セラヴェールプラチナムクレンジングレビュー!節約して使う方法などまとめ!

目次
スポンサーリンク
今日はセラヴェールプラチナムクレンジングを数か月使ってみたのでレビューします
やはりお値段もそこそこするので気軽に買って試してみようとなりにくいですよね。
私の場合元々オイルクレンジングはオイルが肌に残ることでくすみができることが多いのでオイルクレンジングは苦手だったんですが…
「セラヴェールプラチナムクレンジングならそういったこともないかも」と思って購入し、手触りだけじゃなく機械で診断してみたりと検証してみました。
ですので自分なりに試してみた結果、この記事では、
- 実際の使い心地
- 使ったあとの肌変化
- ランニングコストを減らす節約方法
などをまとめています。
今使われている方やこれから購入しようとする方の参考になれば嬉しいです(^^)
[1]セラヴェールプラチナムクレンジングについて
1,商品概要
販売元 | CeraLabo |
---|---|
商品名 | CeraVeil Platinum Cleansing Oil |
値段 | 3600円(in tax) |
容量 | 120ml |
毎日2プッシュ使用なら60日、3プッシュずつ使用すると40日分持つとのことです。
ということは2プッシュだと1ヶ月1800円、3プッシュだと2100円ほどのランニングコストになります。
2,商品の特長
セラクレの特長はなんといってもマカダミアナッツが主成分ということ。
マカダミアナッツオイルは
- 酸化しにくい。
- 年齢を重ねていく上で不足していく「パルミトレイン酸」を20%以上含んでいる。
- 皮膚を柔らかく整える効果があり。
- 角栓の排出を促すことで毛穴の黒ずみケアなどにも効果的。
とのことです。
それに主成分が皮脂と似ている成分であることからお肌に残っても保湿剤として働いてくれるのでオイルクレンジングなのにダブル洗顔も不要とのことです
だけどお肌に残った油脂が原因で炎症やニキビができてしまう場合もあるようなので、
- 敏感肌やアトピー肌の方はダブル洗顔推奨!
- ニキビができやすい方はダブル洗顔をした方がいいかも!
とのことです。
その場合はアミノ酸系の洗顔でダブル洗顔したほう良いみたいです。
必要かどうかは1週間ほど試してみて、明らかにお肌の調子が悪くなったらダブル洗顔してみる…という方法が良いそうですよ(^^)
ちなみに私は主成分がお肌の皮脂と類似成分でもオイルは残したくないのとスキンケアのときにクリームをどっちみち塗るので、必ずダブル洗顔するようにしています。
[2]セラヴェールプラチナムクレンジングの使い方
1,公式サイト推薦の使い方
一般的なオイルクレンジングと同じように、
- ➀ 顔にオイルを塗布して全体に伸ばす。
- ② くるくるしてメイクとオイルをなじませる。
- ③ さらに水を足して乳化してなじませる。
- ④ ぬるま湯で洗い流す。
の工程でクレンジングするようです。
だけどこれだとお肌に摩擦を加えてしまいせっかく良質なクレンジングを使っていてもお肌に負担をかけてしまいます。
ということで塗り置きクレンジングも推薦されていました
その方法が↓こちら↓
- ➀ オイルを全顔に塗布。
- ② そのまま1分ほど放置。
- ③ 水を加えて優しくくるくると摩擦を加える。
- ④ ぬるま湯で洗い流す。
がお肌に負担をかけないやり方だそうですよ。
ただ私は、
- せっかちなので1分放置するのが待てない(笑)
- 放置してる間に目にクレンジングが入るのが嫌。
なので私は薬指と中指だけを使ったクレンジング方法で行っています。
特にこのやり方でも洗い残しもなく肌が荒れることなくクレンジングできています(^^)
2,節約したいときの使い方
セラヴェールプラチナムクレンジングは一部の地域でしか店舗販売しておらず、ネットだと公式オンラインショップのみの販売で送料も必ず600円かかります。
するとクレンジングの値段が3600円+600円=4200円になるので…少しでもランニングコストを減らしたいですよね!(私は購入するときまとめ買いしてます)
そこで私は、
- フルメイクで濃い化粧:3プッシュ
- 仕事や休みで薄化粧のとき:1プッシュ半
とシーンによってクレンジングの使う量を調節しています。
ナチュラルメイク、節約して使いたい日は以下の方法で使用しています
➀色物が乗っている部分(アイメイク・リップなど)は先にオイルをつけて落とす。
②タオルで顔の水気をふき取って、手に1プッシュ半出して頬・鼻・あご・おでこにクレンジングをつける。
③それだけだと全顔にオイルが全然行き渡らないので、両手にぬるま湯をつける。
④ぬるま湯がついた手で、顔につけたオイルとなじませ全顔に伸ばす。
⑤10秒ほど手のひらでなじませぬるま湯で洗い流す。
この方法だと1プッシュ半ほどしかクレンジングを消費しないし、水ですべりをよくして使うので肌への摩擦も起こしません。
ただ私はUV下地は全て石鹸で落ちやすいコスメを使っているので「水とオイルを混ぜる=クレンジングの洗浄力が落ちた状態」でも充分落ちますが、
ウォータープルーフ系の下地だと落ちるかは分かりません(^_^;)(ウォータープルーフだとオイルと水を混ぜずに洗浄したほうがいいかも)
石鹸落ちコスメを使ってる方はくるくるせず手のひらでなじませるだけで落ちるしお財布にも優しいので試してみてください(^^)/
[3]セラヴェールプラチナムクレンジング実際の使い心地
セラヴェールプラチナムクレンジングはお肌に優しいのに落ちも抜群に良いんです。
落ちにくいラメアイシャドウにオイルを乗せます。
メイクとなじませて、
ぬるま湯で流すとラメ残りもなくきれいに落ちています。
お肌も突っ張ることなく必要な皮脂は残してくれています(^^)
基本的にウォータープルーフ系の下地も落とせるみたいですが超強力な皮脂崩れ防止下地などは落ちにくいようです。
またウォータープルーフマスカラでも「水添ポリイソブテン」や「イソドデカン」という成分がメインに入っていると溶けにくいみたいなので注意が必要です。
[4]セラヴェールプラチナムクレンジング使ってみた後のお肌変化
ここからはセラヴェールプラチナムクレンジングを使い始めて私が実感できた肌変化をご紹介します。
1,オイルなのにくすまない!
元々セラクレ(セラヴェールプラチナムクレンジング)を購入しようと思い始めたきっかけが、
- 前使っていたクレンジングよりも数百円ほど安い!
- オイルなのでメイクが落としやすい!
- お肌に良いのであれば使ってみたい!
ということからすごく気になっていました。
でもこの記事の冒頭でも紹介した通りオイルクレンジングはお肌にオイルが残留することでくすみができるのが嫌だったのでなかなか手を出し渋っていたんです…。
だけどセラクレは、
- 水で流れやすいので残留しにくい!
- 残留しても酸化しないから刺激にならない!
とのことで思い切って購入してみました。
しばらく使い続けて肌診断を受けてみると…全くくすんでいなかったんです!
それに落ちやすいのにお肌の皮脂も取りすぎず突っ張らないので「これはすごい!!」と思ってもっと早く購入すればよかったなあと思いました(^_^;)
2,お肌はきれいになった?
セラクレを使い始めて実感できたのが、
- 鼻の毛穴の黒ずみが少しきれいになった!
- クレンジング後お肌がふっくらしたような気がする!
ということですね。
他の方の口コミを見ているとやはり毛穴の黒ずみがきれいになったという方が多いようです。
このオイルクレンジングなら私と同じように「オイルが苦手」という方でも心地よく使えると思います。
それにやはりオイルだからよく落ちる→クレンジングの時間を軽減できるのも良きポイントですね(^^)
長くなりましたが使い心地も大好きなので私はこれからもずっとリピートしようと思っています(^^)/
公式ショップ:CeraVeil – Platinum Cleansing Oil –
こちらの記事もよく読まれています
スポンサーリンク
関連キーワード
何か質問ありましたらコメントからお気軽にどうぞ。
コメントを残す