【運営方針】LINE@を開設した理由やブログを通して目指している未来

ブログコンセプト

※当ブログはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

こんにちは!momoです!

 

以前こちらの記事で、

「momoはスキンケアや美容をこういう風に試してます!」と運営方針のようなものをご紹介しました。

 

今回はそのパート2です!

 

具体的に、

  • 私がどんな美容発信をしたいのか
  • なぜLINE@を開設をしたのか
  • ブログで目指している未来

などをまとめています。

 

少しだけ長いですがお付き合いください!

[1]根拠重視より美容体験の結果を伝えたい

私が美容情報を発信する上で大切にしてることは根拠に基づいた美容情報を発信より、

私自身の美容体験の結果を発信するスタイルにこだわっています。

 

どういうことかといいますと、、

  • ○○成分はシワに効くと研究や実験で裏付けされています→だからシワが気になり始めたら夜のスキンケアに積極的に取り入れるのがオススメです。

と根拠にフォーカスしてお伝えするより、

  • シワに効く成分を実際に使ってみて本当に効いたのか?
  • 肌荒れに良いとされている化粧品を使って実際にどうだったのか?

ということを詳しくありのままに伝えることにこだわっています。

 

なぜなら良いと言われている成分やコスメでも効果がないと意味がないと考えているからです。

 

私だけでなく皆さんも「美肌になること」が目的でスキンケアを使われている方が多いと思います。

 

やっぱり効果を感じられるものを使いたいですよね。

 

そのため「なぜお肌に良いのか?という根拠はほどほどにして後は結果重視」しています。

 

美容だけでなく他の分野でもそうですが、情報はどんどん更新されていくので、

今は意味ないとされている成分が来年にはやっぱ意味があったよ!みたいなドンデンガエシもあります。

 

例えば以前通ってた整体師さんに聞いた話ですが筋膜って言葉、最近じゃ有名で定着していますよね。

 

筋膜とは筋肉を包んでいる膜のことですが昔では「膜なんか意味ない」と軽視されてたようです。

 

それが数年後「筋膜ってとても大切だよ!」ってことが発見され、今では筋膜リリースが大流行です。

 

もちろん基本は新しい化粧品にすぐ飛びつかず「なんでお肌にいいんだ??」ということに注目しますが、

ある程度納得したら「なんでなんで??」と深く追求せずに使うことが多いです。

 

私的にそれでお肌が変わったらラッキーみたいな感じです。

 

その美容体験を詳しくありのままにお伝えできたらなあと思います。

 

ではSNSやブログ発信ではなく、なんでわざわざLINEを作ったのか、、ということを次章でお話しします。

[2]オープンな場だと優等生な発信しかできない

ブログやSNSはとても便利なツールでたくさんの方が情報を発信してくださっているので、スマホが流行る前と比べてかなり情報を手に入れやすくなりました。

 

ネットは自由に発信できる場ですがだんだん「こうやって発信しよう!」とか「根拠ありきの発信をしよう!」のような風潮に「なんだか言いたいことが言いづらいなー」とずっと感じていました。

 

自分はなんで見えない何かに気を遣ってるんだろうか、、と。

 

ネットといえど人が集まればコミュニティや村社会に似たようなものが形成されていくことはある程度は仕方ありませんし、自然と暗黙のルールのようなものもできてきます。

 

だからといって変な気を使いたくないですし、誰かと仲良くなったことで「微妙なものは微妙と言えない」のようなしがらみとかも嫌です^^;

 

私が発信したいことはめっちゃシンプルで「良いものはよい!とありのままの美容体験を伝えたい!」です。

 

だけどやっぱりオープンの場だと優等生のような発信しかできないですし、私も楽しく運営したいのでLINEを開設しました。

 

またこれは裏話ですがネット上で繰り広げられる争いやマイナスな内容を見ていて「あー。。。なんかしんど。。」とメンタルを消費していた時期もありました。

  • 「嫌なら見なきゃいいじゃん。」
  • 「もうSNS止めようか」

と何度か考えたこともあったのですがやっぱり有益な情報が得られますし、サブ発信の一つ場所として毎日見ている訳ではないんですが結局続けています。

[3]読んでいて前向きになれるような媒体にしたい

私の美容ブログを通して美肌に近くのはもちろん、明るく前向きになれるような媒体になればいいなと考えています。

 

そんな中で突然ですが石井美保さんってご存知でしょうか??

 

奇跡の40歳と言われていて美容雑誌で引っ張りだこの美容家さんです。

 

初めて美保さんを見たとき「綺麗すぎる。。私が目指す40代だ!」と思ったので速攻SNSをフォローしました。

 

発信される投稿をずっと見ていて「そういえばSNS疲れ起きてないなあ」と気づいたんですが、

美保さんってあんまり批判や苦言などの発言をされず、意見を言うときは嫌な言い方せずはっきり仰ることに気づいたんです。

 

だから見てて疲れないしむしろ私的にはすごく前向きになれるというか、ワクワクするんですよね。

 

インスタライブで「同じ考え方や価値観を持つ方達で楽しい空間にしたい」のようなことを仰ってましたが、

まさに私もこんな発信がしたいな!と強く感じたんです!!

 

ここで誤解して欲しくないのがだからといって何でもプラス発信するのではなく、

微妙と思ったアイテムはありのままよくなかったとお伝えしているので時には辛口レビューになることもあります。

 

あくまでも誰かが傷つくことのない発信はしたくないなあということです。(さじ加減は難しいですが^^;)

 

ただ自分の意見を言うときなんかは、

  • みんながみんな共感できることはない
  • 捉え方は人それぞれ

なので完璧には無理だと思います。

 

例えば「私はメスなどを使った整形はしたくない」と言っていますが、そこに整形批判の意図は全くなくただ事実を言っているだけです。

 

だけど中には「整形否定された!!」と感じられる方もいると思います。

 

全ての人が納得いくように配慮すると自分の意見も言えなくなるので、ガチガチには配慮することはできませんが、変な含みを持たせずできるだけ誰かが傷つくようなことは言わないようにしたいな、と思います。

 

そのため、

  • 気をつけて書いたもののマイナスな表現だったもの
  • 運営方針を決めておらず適当に書いていた時代の記事

を読み返して「うわ、この表現だと誰か傷つくかも」と思ったものはちょこちょこ修正しています。

 

またネガティブ発信されている方を批判したり、他人下げ自分上げをするつもりも全くなくて、

ただ私はポジティブな発信の方が私自身がハッピーになれたからそうしたいだけなんです。

 

ネガティブな発信ってどうしてもマイナスな方向に持っていかれちゃうんです。

 

プラスよりマイナスの引っ張る力の方が強いです。

 

例えば人は環境で変わると言われますが愚痴ばっか言う方やそういう環境にいると、

いつの間にか自分もそっちに引っ張られて…マイナスなことばっかり言うようになっていたということもあります。

 

SNSやブログもこれらと同じだと考えています。

 

美容を頑張ることにより外見がキレイになって得することや良いことはあります。

 

だけどそれが幸せに繋がるとは限らないです。

 

これは自分自信の経験からもそう確信しています。

 

美容にお金をかけてアップデートしていっても自分のことが嫌いだったときは全然幸せじゃありませんでした。

 

アップデートしていく度嬉しいんですが、慣れたらまた元の自分に落ち着くみたいな感じでした。

 

美容はあくまでも人生のプラスになるためのもので母体がハッピーであることが大切だと思います。

 

なので私はできるだけ皆さんがハッピーになれるような発信をしたいと考えています。

[4]さいごに:美容体験記として俯瞰してもらえれば

さいごに私の美容ブログはあくまでも体験記であり、絶対ではないということをお伝えさせてください。

 

これは最近自分自身でも痛感したのですがスキンケアのノウハウや理論はその方の、

  • 肌状態・肌質
  • 生活習慣
  • これまで行ってきたスキンケア

によって変わってきます。

 

なんなら当てはまらない場合もあります。

 

ブログでは自分が良いと思ったものははっきりいいと書きたいのでそのように書きますが、

私がとあるコスメを使って効いたからといって皆さんに効くと限らなかったりします。

 

実際使ってみて微妙だったり、肌に合わなかったりしたら迷わず他のものを使って欲しいなと思います。

 

また美容情報は生き物みたいな分野で、私自身未熟なのでやっぱこっちの方がよかった!ということや間違いもあるのでそういう部分は了承していただけたらと思いますm(_ _)m

 

あくまでも体験記を読んでいるというような捉え方をしてもらえたらなと思います。

 

では少し長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました^ ^

スポンサーリンク

Share

関連キーワード

    コメントを閉じる

    コメントを残す

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください